2回目のオンライン説明会 アンケート紹介 | 誰もが違うということを前提とした教育にしていこう!

誰もが違うということを前提とした教育にしていこう!

主に特別支援教育、インクルーシブ教育、ASD、ADHD、LD等について書いていましたが、社会全体が大きく変わってきており、特定した話だけでは答えのない答えを導き出せない時代がやってきたと感じています。そのため何でも思いつくままに書いています。

オンラインでのリハーサル風景

 

こんにちは。

誰もが違うということを前提とした教育をめざして

広島で活動しているNPO法人日本インクルーシブ教育研究所の中谷美佐子です。

 

先週日曜日、2回目のオンライン説明会を開きました。

2月28日から始まる第6期学習・発達支援員養成講座の解説です。

 

今年はオンラインで学習・発達支援員養成講座を開催するため

定員を20名にしたため現在、残り1席です。

ご参加を希望されている方はお早めにお申込みいただければと存じます。

 

では、先日の説明会のアンケートを紹介します。

ーーーーー

・先生のお話、PP資料が分かりやすかったです。
なんについても、大変分かりやすい説明をしてくださっていることが助かります。
これからも応援しています。
【特別支援教育アシスタント, 学習サポーター
(今年度より、要支援児だけでなく、どの子にも支援できる立場)】

・支援するということの意味。
自分も自分で理解して、周りの人の応援団になりたい。
人間の研究所だと思いました。素晴らしいです。
【スポーツインストラクター】

・説明が、とても丁寧で、アナウンサーさんでらっしゃるから当然ですが、
さすが聞き取り易い優しい声で、緊張も解れて聞く事が出来ました。
ありがとうございました。
【特別支援教育アシスタント】

・具体的に内容を説明して頂けました。
他の受講者さんの意見や気づきを聞けると、大変参考になり学べます。
今日もなるほどと勉強になりました。
【整理収納アドバイザー, 保護者】

・発達障害についてこれまで聞くことはありましたが,
知らないことが多いということに気づかせて頂きました。
ここで学ぶ内容は支援員だけが持つ特別なスキルではなく,
子育てに関わるか否かにかかわらず
誰もが知る,広く社会で実践されることであってほしいと思いました。
【会社員】

・中谷さんの話し方が、一段と素敵になってます。
スタッフの皆さんと、検討を重ねて勉強されているのがよくわかりました。
なにかお手伝いができることがありましたら、
できる範囲でお手伝いさせてもらいたい気持ちは、以前から持っております。
【企業の元経営側として経営、人材育成面の支援, 保護者】

・具体的な学ぶ内容がわかりました。
【保育士, 民生委員】

・中谷先生がとても熱心に説明してくださいましたので、よく分かりました。
【保護者】

・学習障害について発見が遅れてしまうこと
オンライン環境が整ってきているので、
全国の教育委員会に講座があることを宣伝してみればいかがでしょうか?
【教員】

・概ね理解が深まりました。
学習・発達支援員の活動事例や自治体等での認知度をもう少し掘り下げてもらいたかったです。
我が国と海外の比較検討が取り上げられていました。
現在なら、SDGs(例えば、ゴール4)と絡め、
我が国でどのようなことができるか活動を期待しています。
【体験出前教室講師】

・体験なども入っていたから理解できました。
【教員】

・知識の必要性について理解できた。
活動目的をみなさんに適切に理解してもらえるよう啓発活動が出来たらよいと感じた。
【地方公務員 行政職員】

・詳しい成り立ち、講座内容を具体的におはなしくださったのでよく理解できました。
また、文字でまとめてありわかりやすかったです。
知りたい情報がわかりやすく具体的に提示される説明会で、理解しやすかったです。
ありがとうございました。
【保育士】

・法人設立の経緯等は初めて拝聴しました。
確かに他の発達障害に関する研修会に比べて費用は高めなのかなと思いますが、
以前参加させて頂いた講師の先生も素晴しく、参加費に見合う内容でした。
今回も発達障害の子どもを支援するのに
何故そういった視点が必要になるのかを説明を丁寧にしてくださり、
講座の構成を理解できたかと思います。
講師の先生も、一度お話を聴いてみたいと思っていた方がたくさんで、
今から楽しみです。
保護者の目線で見て、教員や、特別支援教育アシスタントや学習サポーターの支援の質や
発達障害への理解が十分でないと感じることがあります。
支援の最前線にいる職種の方が優先的に受講できるシステムがあれば、
より浸透するのかなと思います。
【児童デイサービス勤務, 保護者】

・説明が丁寧で興味深く、資料も分かりやすかったです。
途中から参加させて頂いたため初めの方を聞き逃してしまいました。
飛び入り参加のような形でしたが、
事務局の方のご厚意と迅速なご対応のおかげで説明会に参加させていただくことができ
良い学びを得ることができました。ありがとうございました。
【施設職員】

・役に立ちそうでした。
【保護者】

・チャットで他の人の意見を見ると、また違う視点で見えた。
高校生向けのオンライン講座があるといいと思う。
【高校生】

ーーーーー

 

第6期学習・発達支援員養成講座は2月28日からスタートします。

詳細はこちらからご覧いただけます↓

NPO法人日本インクルーシブ教育研究所

 

不定期ですがメルマガを発行しています。
日本インクルーシブ教育研究所の事業やセミナー情報等について書いています。
メルマガご希望の方はこちらからお申込頂けます。購読は無料です↓

NPO日本インクルーシブ教育研究所メルマガ登録フォーム