『rifascino』は魔法のことば

『rifascino』は魔法のことば

    自分自身の本来持っている魅力を引き出すサポートをする『rifascino』
    mika&minamiがあなたを変える魔法のことばをお届けします。。。

Amebaでブログを始めよう!

東京オリンピック、パラリンピックが終わりました。

色々なニュースや選手の裏話などがテレビ番組で

放送されていましたが、その中でも体操男子の

橋本大輝選手について特集していた内容が

印象的でした。

橋本選手は感情に流されず、頭で理性的に物事を

考えるパーソナルキャラクター。
どんなことも効率第一という特徴をもっています。

「肘が曲がれば減点、膝が曲がれば減点。

普段からきれいじゃなければいけない。」


幼少期から言い続けてきたと番組の中でコーチが

言っていました。
実際、橋本選手がどう考えていたかは分かりませんが、

肘や膝が曲がることによる減点を減らし、

得点を重ねていくという考え方は、効率を考え

無駄を省くというハイファッションのモノの考え方

としてあるのではないかと思います。

そのため、逆立ちや正しい姿勢をとる練習を

やり続ける意味をしっかりと理解し、効果的に

行うことができたことが今の演技に繋がっている

のではないかと考えることができます。

そして今回の金メダルは、技の完成度や美しさ

により減点方式で点が決まるEスコアと、

技の難易度により加点方式で点が決まるDスコア

を計算し、いつも通り演技できれば勝てると状況判断、

実施するという冷静さを持っていたからこその

メダルだったのではないかと思います。
“いつも通り”に物事を行うというのは、4年に一度

という大舞台において誰もが出来ることでは

ありません。

いかなる時も感情に左右されないことが必要であり、

効果を考えながらやってきた今までの下準備(練習)

があってこそ冷静でいられるのだと

rifascinoでは考えています。

以前トリノオリンピックで金メダルを取った

フィギュアスケートの荒川静香さんも、橋本選手と

近い骨格を持ったグループの一人です。
その荒川さんも当時減点方式の採点法であった

トリノの際、出場選手のジャンプや技の得点を計算し、

状況判断した結果、いつも通りにミスなくやれば

金メダルが取れると考えて競技に臨んだという

記事を読んだ記憶があります。

橋本選手達は状況を捉えて分析し、

その上で感情に左右されることなく、いつも通り

冷静に物事を行うことが可能なグループであり、

そしてそれが出来た時は結果へと結びつける

ことが出来るのだということを改めて認識する

こととなったオリンピックでした。


※橋本大輝さん<sagacity>
一般的パーソナルカラー:summer
一般的パーソナルスタイル:ハイファッション

 

 

【rifascinoのサロンメニューはこちらです →


『TOKYO MER』に出演されている鈴木亮平さんは

感情に流されず、頭で理性的に物事を考える

パーソナルキャラクター。
先日記事をアップ(⇒)した西島秀俊さんと

近しい骨格を持ち、状況を捉え、物事を判断する

という特徴をもったグループの1つです。

この“状況”とは、移り変わる物事のその時々の

あり様を指しています。

そのため、これを捉えるためには、広い視野を

持っていること、冷静であることが必須となってきます。
そして状況は捉えるだけでなく、その先を客観的に

分析、思考し、判断するというところまでが

セットとなります。

この判断にはしっかりとした根拠が存在するため、

感情や立場などによってジャッジが左右される

ことはありません。
つまり、物事を判断するにはまず状況を正しく

冷静に捉える必要があるため、判断ということ自体、

誰もがやろうと思って出来ることではないと

rifascinoでは考えています。

鈴木さんは、危険を顧みず患者の元へ駆けつける

救命救急医・喜多見を演じています。

喜多見は現場の状況を一瞬で把握して判断し、

的確な指示を出していきます。
この状況把握や冷静な判断、的確に優先順位を

つけていく点は鈴木さんのキャラクターグループの

特徴になります。

そのため、喜多見の有能さが視聴者へ伝わって

いきます。

先日のドラマの中で、人質に取られた同僚看護士と

撃たれた警察官のどちらを優先させるかという

シーンがありました。
どちらもギリギリの状況下において、喜多見は

出血の具合からあと30分で命が危ないと

伝えられた警察官を優先させる判断をくだします。
この喜多見を鈴木さんが演じることにより、

優先すべきものを命と考え、冷静な判断をくだして

いるように感じさせるのではないかと思います。
そしてこの判断には根拠があるため、MERに対して

反発していた警察部隊が喜多見の意見に従おうと

するシーンが違和感なく伝わることになるのだと

考えています。

一見、喜多見という役柄は自分の熱い思いで

勝手に動く、無鉄砲な医者のようですが、

鈴木さんが演じることによって、命を救うこと

だけに目を向け、目の前にある1つ1つに

優先順位をつけて物事をこなしていく

有能な医者と感じさせていると思いながら、

ドラマを見ています。


※鈴木亮平さん<sagacity>
一般的パーソナルカラー:summer
一般的パーソナルスタイル:ハイファッション

 

 

【rifascinoのサロンメニューはこちらです →

『シェフは名探偵』で主演されている西島秀俊さんは

理知的なパーソナルキャラクター。
状況を捉え、物事を判断するという特徴をもった

グループの1つです。

この“状況”とは、移り変わる物事のその時々の

あり様を指しています。そのため、これを捉える

ためには、広い視野を持っていること、

冷静であることが必須となってきます。
そして状況は捉えるだけでなく、その先を客観的に

分析、思考し、判断するというところまでがセットと

なります。

この判断にはしっかりとした根拠が存在するため、

感情や立場などによってジャッジが左右される

ことはありません。
物事を判断するには、まず状況を正しく冷静に

捉える必要があるため、誰もがやろうと思って

出来ることではないとrifascinoでは考えています。

ドラマの中で西島さんはビストロで働くシェフ・三舟を

演じています。

三舟はシェフであるにも関わらず、お客様がお店に

入ってきた瞬間や食事をしている時々の様子を捉え、

お客様が巻き込まれた事件や不可解な謎を

解いていきます。
この三舟を西島さんが演じることで、

キャラクターグループの特徴である、状況から

物事を判断、推測しているように伝わってくるため、

冷静で観察眼の鋭い有能な人として視聴者に

伝わるのではないかと思います。

俳優さんのキャラクターの特徴と役柄が合っている

ということは、役柄の魅力を際立たせ、

物語をスムーズに伝えることになる要因の1つで

あると改めて考えながら、ドラマを見ています。


※西島秀俊さん<sophisticate>
  一般的パーソナルカラー:autumn
  一般的パーソナルスタイル:ハイファッション

 

 

【rifascinoのサロンメニューはこちらです →

ドラマ『推しの王子様』がスタートします。
このドラマは、主演予定であった深田恭子さんが

緊急降板となったため、比嘉愛未さんが代役と

なりました。

この深田さんと比嘉さんですが、似た骨格を持つ

キャラクターグループのお二人となります。

そのため、温厚で包み込むような懐の深さを

感じさせるなど、醸し出す印象が似ています。
実はこの印象は骨格や肌質、色味などから

作られています。

そのため、髪型やメイク、ファッションという見た目を

変えたとしても、本来持っている印象が変わることは

ありません。

それは、私達の脳が生まれながら持つ骨格や肌質

などを刺激として受け止め、自動的に判断、

グループ分けしているからです。

今回は急なキャスト変更であり、事務所の都合や

スケジュールなど、様々な要因もあったと推察

されますが、そんな中でも深田さんと近しい

キャラクターグループの方を無意識のうちに

セレクトされたのではないかと

rifascinoでは考えています。

また、代役を受けた比嘉さんのインタビュー記事

の中に、「緊急登板となったがそれを“運命”と捉え、

すぐにオファーを受けた」とありました。
この比嘉さんの言葉は、キャラクターグループの

特徴である“受容”という考え方を表していると

思います。
やってきた出来事をそのまま受け入れ、自分のもの

として取り込み、急なオファーを引き受けるという

キャラクターにあった行動をされた比嘉さんが、

このドラマの中でも魅力的な演技を見せてくれる

ことを期待しています。


※比嘉愛未さん<graceful>
  一般的パーソナルカラー:summer
  一般的パーソナルスタイル:ソフトクラシック

 

 

【rifascinoのサロンメニューはこちらです →

前回、関ジャニ∞ 横山裕さんの“誰に対しても同等

であり、たとえ相手が子供であったとしても同じ目線で

物事を見る”という特徴について記事(⇒)に

しましたが、今回は“対等”というモノの考え方に

ついて紹介します。

「レンアイ漫画家」に出演されている鈴木亮平さんは

感情に流されず、頭で理性的に物事を考える

パーソナルキャラクター。
能力があることを重要視しているという特徴をもった

グループの1つです。

鈴木さんは、人付き合いの苦手な変わり者の

天才少女漫画家・刈部を演じています。

この刈部は、弟の死を期に忘れ形見である

小学生の甥っ子・レンを引き取りました。

最初、レンは家においてもらっているだけの存在

だったのですが、刈部が自分だけではどうにも

ならない状況に陥った時、彼の役に立つ行動をし、

それをきっかけに刈部から対等とみなされる

ようになります。

対等とは、互いの間に優劣や上下など差がなく、

自分に引けを取らない能力があることを認めること

であり、年齢や性別など関係なく、ポイントとなる

のは能力という点になります。

つまり、相手が子供であったとしてもその能力を認め、

人として対等であるとみなすという考え方は

鈴木さんのキャラクターグループのモノの考え方と

合っているため、ストーリー自体がしっくりときます。
レンが刈部から認められ、対等とみなされたシーンや

それをちょっと誇らしげに伝えるシーン、

同居においての100を超える条文に対してレンも

要求を出し、付け加えてもらうシーンなど、

一般的な大人と子供の関係性ではなく、そこには

対等という関係が上手く表現されていたと思います。

大人と子供でありながら自分と対等であるとみなして

相手と接する鈴木さんのドラマ。
誰に対しても同等で、子供とも同じ目線で物事を

捉えて接している横山さんのドラマ。
どちらも主演の役者さんのキャラクターグループの

特徴と合っていることで大人と子供の関係性が

上手く表現され、より違和感なく、

すんなりと視聴者に伝わることへ繋がっていると

riascinoでは考えています。


※鈴木亮平さん<sagacity>
一般的パーソナルカラー:summer
一般的パーソナルスタイル:ハイファッション

 

 

【rifascinoのサロンメニューはこちらです →