la petite chambre -4ページ目

la petite chambre

illustrator ree*rosee art works

Hello July!

2022年下半期がスタートしました。

7月のカレンダーは「スローガン」のジェーン・バーキン。

ジェーンの私物バスケットに合わせて、クリニャンクールで買った

フラワーバスケットのブローチを。

 

 

 

結局6月も全然ブログ更新出来ないまま終わってしまい、上半期が終了。

今年は雨が少なめで、例年より早めに梅雨明けしたようで良かったです。

毎日暑くてすっかり夏ですね。

 

結構前から携帯 (iphone) の充電減るのが早くなってたので、

早く機種変しないとと思いつつ、データ移行の為の保存とかが面倒で

保留してたら、7月1日から iphone含め Apple製品一斉値上げという

SHOCKなニュースが…

iMacのデスクトップも諸々のバージョンの関係上、そろそろ新調するか、

ipadを追加するか少し考えてたので尚更。

 

 

少し前に阪神百貨店でのシャムアさんのポップアップイベントで、

ヴィンテージレースセットを買ったので、作品のパーツなどに少しずつ

活用しています。

ピンクのレースリボンとバラ柄のアンティークレースが特にお気に入り。

ドール (か子供用) のレース手袋が入っていて、この1セットだけでも

かなりお値打ち品らしいです。

 

大きめで少し固めのレースは、柔らかい雰囲気にしたかったので、

手持ちのレースも含め、久しぶりにコーヒー染めしました。

一番上がデフォルトで、手前2点は染めたもの。

↓は使いやすいようにカットしてパーツ分け。

カットしたレースを組み合わせて、フレーム風に。


イラストは「アンビリーバブル・トゥルース」のヒロイン、オードリーと

バイト中間のパールが芝生の上で寝転ぶシーン。

まさに、このDVDジャケットのシーンです↓

 

 

芝生の香りは、アメリカで過ごした頃の芝刈り機と芝生を思い出し、

ノスタルジックなアメリカの初夏を感じて好きです。

 

 

Hello June ☂

色々更新したいと思い、先月も書きかけの下書きテキストを表に出せない

ジレンマを持ちつつ、6月に入り1ヶ月ぶりのブログ投稿になりました。

 

6月のカレンダーは「ティファニーで朝食を」のオードリー・ヘプバーン。

バスタブカウチでくつろぐホリー・ゴライトリー。

ティファニーブルーの背景、雨雫のようなイヤリングと合わせて。 

アクセサリー作家の友人 kiki & yuyuさんの作品で、雫みたいでもあり、

マスカットみたいでもあり、耳元で揺れて可愛くて気に入ってます。

 

こちらも同じく「ティファニー」でユニークなアイマスクでベッドに寝そべるホリー。

「ティファニーで朝食を」原作の結末はシニカルで、原作者カポーティは

映画のロマンティックな結末に不満だったらしいけど、どしゃぶり雨の中、

ホリーが一度放した猫を探し、ホリーに恋焦がれていたポールが想いを

ぶつけるラストシーンが切なくて良かったと思う。

カポーティはマリリン・モンローがホリー役の映画化を希望してたので、

オードリーが演じたことにも不満だったようで、グラマラスなマリリンと

真逆なスレンダーで洗練されたオードリーが扮した、繊細で脆いホリーは

魅力的でした。

 

 

 

昨年か一昨年だったか「トルーマン・カポーティ 真実のテープ」の

ドキュメンタリーを映画館まで見に行ったけど、かなり寝てしまい、

レンタルされたら見直したいと思ってて、未だレンタル化されず。

 

 

そろそろ梅雨の季節で、頭痛持ちで雨日は天気頭痛に悩まされるので

現実の雨日は嫌い派ですが、映画の中での雨はドラマティックな

シチュエーションでプラス要素で使われ、印象的なシーンが多いです。

「ティファニーで朝食を」舞台のニューヨークと雨のシーン繋がりで…

以前の記事で「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」と雨のシーンに

まつわる映画「レイニーデイ〜」主要キャストのシネマファッション

について書きましたので、ご興味ありましたらそちらもご覧下さい。

 

 

オードリーと言えば、ドキュメンタリー映画「オードリー・ヘプバーン」

現在上映中で、出来れば見に行けたいと思ってたけど、そろそろ上映期間終盤

になって来て、間に合えば見たいけど…レンタルされたら見たいな。

 

5月は見たかった映画が多く、いつもより多めで劇場で6本鑑賞しました。  

個展用の作品制作であっという間に5月は終了。

個展まで残り4ヶ月弱で、今月も当面制作集中でブログの更新頻度は少なめと

思いますが、合間を見て更新出来ればと思います。

 

ところで、最近急に gmailが送受信出来なくなり、接続環境の問題と思って

対処法をネットで検索したら、5月末でメールソフトで使用出来なくなって

ショック。googleサーバー上では使用可だけど見づらくて使いにくいなー

 

連休も折り返しになりましたが、楽しい休暇をお過ごしでしょうか。

 

webshopのご利用ありがとうございます。

先日のBASEクーポンがオープンと同時に早々に終了してしまったので、

本日・明日の2日間限定ですが、当ショップのみ有効の割引クーポン

発行しました。

◆Happy GWクーポン・プレゼント◆
送料別 1000円以上ご注文でクーポンコード入力で 5%OFFになります。

クーポンコード:happyGW2022
有効期限:5/4 (水)・5/5 (木) 2日間限定、お一人様1回限り
全品対象ですので、休暇中によろしければご利用下さい。

 

定価より少しお得なバラエティセットを数種類追加しましたので、

よろしければご覧下さい。 reerosee.thebase.in

 

🐈

kitten set A

現在非売品のレアストックのマスキングテープ romantic pinkを含む

子猫デザインの小物雑貨セット。

 

kitten set B
子猫デザインのノート、メッセージカード、メッセージタグ、ポストカード、

ステッカーのセット。

 

kitten set C

子猫デザインの人気のメガネクロス+メッセージカードなど紙もののセット。

 

flower fairy set

春にぴったりな、花の妖精とお花のファンシーな紙ものセット。

母の日のメッセージやお便りなどにご活用下さい🌷

 

pale blue selection set

淡いブルーや寒色系が爽やかなデザインの紙ものセット。

こちらもメッセージカードとしてお役立て下さい。

 

lulu set

フラッパースタイルのルルのポストカードのセット、ステッカー、

ブックマークなど、大人っぽさと可愛さをミックスしたセット。

 

happy party set

ポップでキュートな紙雑貨が盛りだくさんのハッピーなセット。

 

8日までのオープン期間中に間に合えば、もう少しセット商品を追加したい

と思っています。

 

似顔絵オーダーも引き続き、受付中です📝

ただ今数件の受注制作中で、ご注文順に制作させていただきます。

デフォルト以外のリクエストがある場合は、予めご希望条件の内容を

メールかショップのメッセージフォームでお知らせ下さい。

よろしくお願いいたします。

Hello May 🍀 

今月のカレンダーは、ヴァレンティノのフェミニンな花柄ドレスを着た

エル・ファニング。

先日 webshopにアップしたドローイングです。

 

2019年のカンヌ映画祭の時の衣装だと思いますが、この頃は童顔で

ピュアで可愛くて少女のイメージだったのが、最近はファッションや

メイクもすっかり大人っぽくなりました。

元々姉のダコタよりも高身長で、ガタイが良いので貫禄が出てきて、

最近は何となくニコール・キッドマン+キルスティン・ダンストに

ルックスが似てきたような気がします。

ニコールは「ビガイルド」の共演時に少し似てると思ったのですが、

高身長で美しいブロンドヘア、クールな衣装を着た時の雰囲気が少し

重なります。(ニコールはさらに高身長でスリム、美人だけど…) 

 

キルスティンは丸い鼻や高い頬骨の顔の骨格が似ていて、どちらも

ソフィア・コッポラお気に入りのファニーフェイス。

ドラマは未見ですが、エルが主演でロシアの女帝エカテリーナ2世に

扮した伝記ドラマ 'THE GREAT' の写真が、エルのインスタで時々

アップされるのを見て、プラチナブロンドの巻き髪や年代物衣装、

メイクの雰囲気も手伝ってか「マリー・アントワネット」の時の

キルスティンに似てる!凛々しい眉の角度はニコールっぽい。

 

 

どちらも子役の時はお人形みたいに可愛くて、10〜20代も美少女

ヒロインタイプの売れっ子で (エルは割とダーク系も多いけど)、

ソフィアの秘蔵っ子、という共通点。

20代までは女子の憧れで愛くるしかったキルスティン、30代以降

貫禄ついてキャスリン・ターナー化したので、余計なお世話ながら、

エルもいつまで可愛さが保たれるのか少し心配。。

キャスリンは「ヴァージン・スーサイズ」で母娘役で共演。

キャスリンも昔は美女だったのが、いつの間にか怪演個性派に… 

キルスティンもこの路線にいく可能性あり?

しかし、キルスティンは顔はごつくなっても美脚でスタイル良くて

羨ましい (ついでにクロエ・セヴィニーも上半身ゴツいけどめちゃ

美脚&ナイスバディ)

キルスティンは170cm、エルは175cm、ニコールは180cmで

「ビガイルド」の主要キャストは高身長多め。

以前描いた「ビガイルド」の3人のシネマファッションですが、

エル<キルスティン<ニコールぽい感じになってしまいましたが、

実際はエルの方がキルスティンより5cm高いようです。

ちなみにキャスリン・ターナーも調べたら170cm超えで高身長です。

こちらに「ビガイルド」のシネマファッションについて描いた記事が

ありますので、よろしければご覧下さい→

「ビガイルド」のガーリーなドレスのエル (キャラクターはしたたかで

小悪魔系です)

 

 

 

 

エルもキルスティンもファニーフェイスの可愛さは特徴があって、

描きやすいタイプの顔で、彼女たちをモデルにして描いた絵は多く、

アンナ・カリーナやBBも可愛さとクセがある美人で、繰り返し

描きたくなる顔です。

そして共通してファッションや雰囲気が好きなアイコンです。

 

最近もエルをモデルにした絵を2枚描きました。

次の個展に向けて制作中の作品の1枚で、全体像は展示前後にまた

お披露目すると思いますが、一部を。

 

話が前後しますが、先ほど書いた「THE GREAT」はアメリカ本国で

HuluのTVドラマで (日本ではamazon primeでも見られるみたい)、

最近またHuluの新作ドラマに主演して、映画よりドラマづいてるけど、

Huluと長期契約でもしたのかな。

最近はTVドラマも人気やクオリティが高いみたいで、映画で活躍する

若手俳優もTVドラマと双方で活躍する人が多くなってますね。

 

「THE GREAT」は年代物コメディですが、「The Girl From Plainville

という新ドラマは、実際起こった衝撃的な事件を描いたヘビーな内容で、
エルは被告人の悪女を演じているそうです。

エルのインスタの告知写真で、極太黒眉の80年代風な女性を見て、

誰?と思うぐらい、エルの可愛さを消した別人級の極悪なルックス。

被告女性の名前で画像検索したら、一見どっちわからないぐらい、

本人にルックスを寄せて、服装もまんま再現。

予告動画でエルらしい可愛いショットや、被告女性も可愛い写真が

あったので、元々可愛かった普通の女の子が事件後、歪んだ内面が

ルックスにも現れて変わっていったのかな。

予告動画で、クロエ・セヴィニーっぽい人が出てる〜と思ったら、

相手役の母親を演じてるそう。

 

ネットTV未加入で見られなくて、ネットで調べたデータのみだけど、

それぞれ全く異なるジャンルで、興味深い内容です。

見られる環境の方は、良かったらチェックしてみて下さい。

 

連休2日目。

今年の連休は、ようやく旅行や遠出される方も少し増えたようですが、

楽しい休日をお過ごしでしょうか。

 

そして、本日は4月最終日。

4月も書き溜めた記事が持ち越しで、ゴールデンウィーク期間中に

少しでもアップ出来ればと思います。

今月は、秋に予定の個展まで半年切ったので (現時点で後5ヶ月)、

やっと本気で制作していかねばという気持ちになり、絵を描いたり

少しずつ準備を進めています。

 

先日お知らせしましたが、BASEクーポンのタイミングに合わせて、

予定より早めにwebshopをオープンしたのですが、オープン当日、

クーポンの配布予定数が早期段階で超えた為、残念ながら有効期限が

1日早く終了してしまいました。

 

webshopは引き続きオープンしております。

セット商品はまだ入荷準備出来ていないのですが、似顔絵オーダー

のリクエストを今回もいただきましたので、本日から承ります。

reerosee.thebase.in


母の日やこどもの日も近いので、ギフトなどにもいかがでしょうか。

やりとりを含め、制作日程をいただきますので、ご了承下さい。

 

人物以外にも、愛犬、愛猫などペットと一緒の似顔絵オーダーも

ご好評いただいています。

以前ご依頼いただいたサンプルを載せますので、ご参考下さい。

 

🐈 猫ちゃんと2ショット

 

🐕 ワンちゃん、小鳥と3ショット

 

🐕 ワンちゃん、小鳥と5ショット

 

各種条件はショップの説明をご覧下さい。

設定外のオプションをご希望の方は、予め見積もりをご提案させて

いただきますので、ご注文前にメールかショップのメッセージから

ご要望の条件詳細をご相談下さい。

 

今回は通常オーダー (ワンショット、ペット・お子様、ペアなど) の

受付ですが、1月の成人式の時の着物のような特別衣装のご要望が

ございましたら (例えば入学式の記念似顔絵など)、応相談の上、

専用カートを設定させていただきます。

 

 

これからジューンブライドの季節で、結婚パーティーの予定の方の

「ウェルカム・ボード」のような少しかしこまった似顔絵オーダーも、

ご要望がございましたら承りたいと思います。

サイズや内容、スケジュール、ご予算を相談の上、お見積させて

いただきますので、メールからお問い合わせ下さい。

 

◆ご注意◆

以前イレギュラーなご要望の問い合わせがあり、ご希望に添えるよう

具体的なやりとりをしている途中で、先方からの返信が途切れて、

最終的に音信不通となり、イタズラだったのかな…と、残念に思う

ようなことがありました。

気が変わったり、希望と違うと感じて、キャンセルを希望される場合

(ご注文前でもオーダーの意思がないという確認として)

「今回はやめておきます」という一言で良いので、必ず最終決断の

ご返信をいただけますようお願いします。 

ただ今配布中のBASEクーポンに合わせて、今夜から webshopオープンします。

4月27日 (水) 21時頃 〜5月8日 (日) reerosee.thebase.in

 

◎10% OFF BASEクーポン◎

★ご利用期限★ 4月25日 (月) 〜 29日 (金) まで

※ご好評につき、終了日時が28日 (木) までに変更されました。

  クーポンご利用予定の方は、お間違いないようご注意下さい。

1000円以上のご注文でご利用いただけます。

購入画面で クーポンコード:enjoy2022gw とご入力下さい。

 

お一人様1回限り有効、他のクーポンとの併用は不可

★配布予定数を超えた場合、期間前に終了する可能性もございます

その他、詳細条件はクーポン画像の説明をご確認下さい
クーポンのご利用期限は4月29日(金) 28日(木) までですが、

webshopは30日以降も継続してオープンします。

 

クーポンの利用期間内に合わせてオープンしましたので、取り急ぎ

今回は昨秋個展で展示したドローイング原画を中心に入荷しました。

 

◎ファッション・アイコン・ドローイング◎

Holly

Jane

Elle in DIOR

Elle in Valentino

 

◎ミニ原画◎

tiny sweets

strawaberry chocolate cake

afternoon tea set

kitchen shelf

parisienne a la mode

french sign board

chandelier

 

クーポンは原画作品にもご利用いただけますので、割引率の高いこの機会に

よろしければご利用下さい。

 

GWオープン期間中に、バラエティセットの追加、恒例の似顔絵オーダーも

受付予定です。こちらも準備が出来ましたら改めてお知らせします。

連休中ご自宅でゆっくり過ごされる方は、よろしければウェブショップを

覗いてみて下さい。

今週は、カトリーヌ・スパーク、ジャック・ペランと、フランス (出身の) 

映画俳優の訃報が続きました。

どちらも60年代映画が印象に残る俳優で、特にカトリーヌ・スパークは

90年代のリバイバルブームでハマった60sアイコンの一人。

というわけで、カトリーヌの作品について少し振り返りたいと思います。

 

フランス出身ながら (ベルギーがルーツなのでベルギー人だと思ってた)

イタリア映画での活躍が多く (歌手活動もして何枚もレコード出してます)、

代表作「太陽の下の18歳」「狂ったバカンス」「女性上位時代」の

カトリーヌがチャーミングでした。

 

 

 

昔描いた「女性上位時代」のシネマファッションを後述しますが、

今回の訃報を聞いて「太陽の下の18歳」の彼女を1枚描きました。

カンカン帽にヘソ出しショート丈ブラウスのバカンスファッションが

フレッシュでキュートな彼女。

「太陽の下の18歳」「狂ったバカンス」は若者たちを描いた映画で、

かなり前に見たので記憶がおぼろげですが、前者は同年代の若者たちの

恋と青春をポップに描いたバカンス・ムービー、後者はカトリーヌ演じる

美少女に恋をした中年男が若い小娘に翻弄され、モノクロ映像も相まって

哀しくアイロニカルな作品だったと思います。

 

 

「女性上位時代」は上記2作品の数年後で、大人になったスパークは、

性に奔放な主人公をコミカルに演じ、内容的にも露出シーンも多く、

包容力のある年上男 (「狂ったバカンス」のような哀愁の中年男でなく、

モテ男のジャン=ルイ・トランティニャンがロマンスの相手) に恋して

色仕掛けする、おバカで可愛い女のエロティック・ラブコメディ。 

 

上記3作品の映画パンフレット。

90〜00年代の映画パンフは凝った変形タイプのデザインが多く、

この2冊はまさにその時代の趣向が表れた、LP型とトラベルガイド風。

当時レコードやCD型が多く、このタイプのパンフ・コレクションが

何冊かあります。この時代のフライヤーも可愛いのが多かった♡

 

 

 

「太陽の下の18歳」も60sイタリアンファッションがお洒落だけど、

「女性上位時代」は着せ替え人形のように様々なファッションが登場し、

モダンインテリアや音楽がお洒落で、シネマファッションを描き溜めて

(00年代半ば頃に描いたもので今とは違う画風で、描き直したいものも

多々ありますが) こちらにアップしてます→

特にピンクのフリルレース・ミニワンピとツイードのマントコートの

スタイリングがお気に入りでした。

spaak (girly pink)

spaak (tweed)

 

最近DVDで見た「禁じられた抱擁」は主人公を誘惑する役で助演だけど、

スパークらしい小悪魔感が可愛かったです。

 

 

 

当時ロジェ・バディムのパートナーだったジェーン・フォンダを主演に、

アンナ・カリーナ (小間使いファッションがキュート)、マリー・デュボワ、

ジャン=クロード・ブリアリ、モーリス・ロネなど豪華キャストによる

バディム監督の群像映画「輪舞」で端役出演しましたが、衣装や役のせいか

少し野暮ったい感じで、主演の方が活きるタイプなのかも。

デビュー作はジャック・ベッケルの「穴」で、昔見たことがあるけど、

脱獄犯罪映画で面白かった記憶はあるものの、男所帯の映画のイメージで

女の子なんて出てた?と、気になって調べたら囚人の一人に面会者の役で

一瞬の出番だったみたいです。

 


昨年上映されたスパークの映画特集サイトが残ってました。→

 

ジャック・ペランで印象的なのは「ロシュフォールの恋人たち」「ロバと王女」

のジャック・ドゥミ作品。「ロシュフォール」ではプラチナブロンドヘアの

水兵ファッションが爽やかな青年、「ロバと王女」はブルネットヘアで

ファンシーな衣装のボンボンな王子様、どちらもドヌーヴの相手役でした。

ロシュフォールの恋人たちのシネマ・ファッション→

ロバと王女のプリンセス・ファッション→

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク期間中に webshop をオープンする予定で、

カトリーヌ・スパーク・レトロスペクティブとして「女性上位時代」

のシネマファッション (「ロシュフォールの恋人たち」も) を収録した、

不定期販売の cinema illustration booklet を少し入荷予定です。

ご興味のある方はチェックしてみて下さい。

オープン日程は調整中で、日程が決まりましたらお知らせします。

 

末筆ながら、カトリーヌ・スパークさん、ジャック・ペランさんの

ご冥福をお祈りします。

昨年1月 DHC 会報誌「オリーブ倶楽部」で掲載された美容イラストが、

台湾版 (今年の4月号) に掲載され 、冊子が届きました。

日本版と同じ扉絵とプロセスイラストですが、文字は全て中国語です。

 

台湾で配布されたのは少し前の時期で、もう次の号が出てるかと思いますが、

もし台湾版4月号を目にする機会がありましたらチェックしてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

✂️

ついでに、ヘアケア繋がりで… ヘアドネーションについて。
1月にカットしたので3ヶ月前のことですが、腰まであったロングヘアを、

久々に肩上までカットしてボブになりました。

せっかく長く伸ばしたので、以前からやってみたかったヘアドネーションに

初挑戦しました。

 

★以下、カットした髪の写真があるので、閲覧要注意★

くせ毛でうねり気味で、ボサボサっぽく傷んで見えますが、

ドネーションするつもりで、なるべくきれいな状態の髪を保つ為、

ここ数年はパーマもヘアカラーもせず、頑張ってお手入れしてたので、

髪自体はきれいな状態と言ってもらえました。


30cm以上なら出来ると聞いていたので、40cm以上伸ばして、

カットして持ち帰った髪の長さを計ってみたら、最長で49cmありました。

30〜40cm以上あると理想的だけど、短いウィッグなら15cm以上でも

出来るそうなので、検討される方は美容師さんに相談・確認してみて下さい。
 

利用したヘアサロンは、発送用のカットまでのサポート可だったので、

(※カット代は通常料金で有料です、カット前に髪をいくつかに分けて、

ゴムで束ねてからカットしてもらう) カットした髪は自分で寄付団体宛に

郵送しました。

ドネーション窓口は何カ所かあり、私は大阪の JHD&C に郵送しました。

今回のようにドネーション用のカットまでサポートしてくれるサロン、

発送まで全ての手続きをやってくれるサロンもあれば、専用のカット自体

受付していないところもあると思うので、事前確認した方が良いと思います。

 

カットした何本かの束は、発送前に一つにまとめた方が良いらしいので、

一束にまとめてからジップロックに封入し、レターパックで郵送しました。

 

デジタル受領証希望の方は、追跡履歴ありのレターパックや宅配業者を

ご利用下さい。ヘアドネーションの流れや詳細は、こちらでご確認下さい。

 

ヘアドネーションについては、もう随分浸透していると思うので、

ご存知の方や既に利用されている方も多いかもしれませんが、

カットして捨ててしまう髪が、ウィッグの一部として役立つので、

もし興味がありましたら参考にしてみて下さい。

 

ロングの時よりカットの頻度が増えるのは面倒ではありますが、

洗髪後のドライヤー時間が短縮され、圧倒的に楽になりました!

掲載誌のお知らせです。

3月31日 発売の「イラストレーションファイル 2022」下巻 (玄光社) に

掲載されました。(P.394)

 

雑誌などで掲載されたお仕事のイラストとオリジナルイラストです。

もっとお仕事頑張りたいという思いを込めて、3年ぶりに掲載していただきました。

お仕事のご依頼お待ちしております!よろしくお願いいたします。

 

 

プロフィールは今まで写真だったのですが、似顔絵でもOKになったので

(自分の写真は普段から撮らず年々写真苦手になり、毎回写真用意するのが

煩わしかったので)、今回は自画像似顔絵を描いてみました。


今は肩より上のボブですが、髪を切る前だったのでロングヘアの時の自画像です。
他人の特徴は捉えやすいので時々描きますが、自分の顔は客観視しづらく、

ほとんど描いたことなかったので難しかったです。

 

 

 

Hello April 🌷 本日から新年度。

今年は桜の開花が早いみたいで、もう結構お花見シーズンのようですね。

4月のカレンダーは、春らしくお花を目にポーズしたレア・セドゥ。

プラダの香水 candy の広告モデルの時 (2013年) のビジュアルで、

これを描いたのは 2016年でもう6年前。

 

 

 

 

ウェス・アンダーソン&ロマン・コッポラによるショートムービー。

 

ウェス・アンダーソン最新作「フレンチ・ディスパッチ」(もちろん観ました!)

を含め、すっかりウェス映画常連キャストになったレアですが、

恐らくこのムービーが彼と組んだ初めての作品だったと思います。

 

ハイブランドのフレグランスの広告やCMは、素敵なものが多いですよね。

すきっ歯パリジェンヌ・アイコン繋がりで、90年代のヴァネッサ・パラディの

小悪魔なココ・シャネルのビジュアルも最高でした。

 

この頃のヴァネッサの可愛さは絶頂期で、レニー・クラヴィッツ・プロデュースの

「Be My Baby」のアルバムの歌やPV、BOHOファッションも大好きでした♡

 

 

 

miu miuのフレグランスは、モデルを担当したステイシー・マーティンも、

ボトルデザインも可愛かった♡

 

今はブルー以外にピンクとかのデザインも増えたようです→

ステイシーを初めて見たのは、ラース・フォン・トリアーのスキャンダラス作

ニンフォマニアック」(どれも問題作だけど…) の主人公の若い頃を演じ、

強烈なキャラクターでどぎつい映像デビューでしたが、このmiu miuの

フレグランスの広告モデルでは、清楚でフレッシュな可愛さで魅了しました。

ちなみに、同じくトリアー監督の「メランコリア」でイメチェンを図った

キルスティン・ダンストも、2008年のmiu miu 広告モデルを務め、

その時のビジュアルも可愛くて、当時の携帯の待ち受けにしてました。

 

ステイシーは、ゴダールとアンヌ・ヴィアゼムスキーの愛憎劇をコミカルに

描いた伝記映画「グッバイ・ゴダール!」のアンヌ役もキュートで、

スレンダーなスタイルで60sファッションを楽しませてくれました。

こちらでシネマファッション・イラストをアップしました→

 

 

 

今月のカレンダーに合わせた背景は、ピンクのチューリップ柄が春っぽい 

nine storiesさんのブックポーチ。

チューリップ柄シリーズは以前から欲しいと思ってて、少し前にやっと

梅田蔦屋書店で買いました。

ピンクのチューリップ柄が欲しくてこちらのデザインにしたけど、

今はイエローと水色のバージョンも販売してるらしいです。

水色はブランドロゴがショッキングピンクになっていて可愛いです。

 

ついでに、3年前に東京の伊勢丹のイベント sweet♡room に参加させて

もらった時に買った nine stories さんのレトロなフラワープリントのポーチ。

「Chateau nine stories Hotel」という架空のホテルロゴがプリントされてます。

 

3月も書きかけの記事が溜まったまま、また持ち越してしまいました。。

なるべく今月はアップ出来るようにしたいと思ってます。

3月はwebshopもお休みしたので、今月はオープン予定です (多分GW前頃)。

creemaは引き続きオープンしてます。

 

4月は見たい劇場映画が目白押し!

とりあえず近いところでは「ナイトメア・アリー」「アネット」は鑑賞予定。

どちらも好きなキャスティング、映像美に期待。