赤ちゃんの夜泣き対策の王道、ここにあり! -242ページ目

夜泣き解決のカギは・・・


こんにちは。
夜泣き専門保育士*清水悦子です。


夜泣きを解決するには、必ず確認したいことがあります。

それは、

① 生活リズム
② 寝かしつけのやり方
③ 家族関係


生活リズムは、早寝早起きが基本です。また、赤ちゃんには月齢に合わせて、ある程度お昼寝の最適時間も違ってきます。


寝かしつけは、大変なやり方をしていると、大変です。そのままですね^^;

寝かしつけは、その名の通り、「寝る」ための「しつけ」です。
ママが主導権を握って、ママも楽で、赤ちゃんも安心できるやり方で寝かせてあげましょう。


家族関係は、夫婦仲、親子の仲、他にも一緒に暮らしているなら祖父母の方との仲など・・・
言い争いの絶えないような環境では、赤ちゃんもゆっくり眠れません。

言い争いの声がうるさいとか、物理的なことではなく、ママの気持ちは赤ちゃんに直接つながっていますので。


夜泣きって?~研究者の視点から



こんにちは。
夜泣き専門保育士*清水悦子です。


夜泣きの定義は決まっていないので、「ママが夜泣きかな?と思ったら、それは夜泣きです」と、この前の記事でお伝えしました。


では、医学や心理学などの学問の世界では、夜泣きはどのようにとらえらているのか、というと・・・


夜泣きの研究者たちは、こんな風に、どういう状態が夜泣きかについて、各自で決まりを作って、研究をしています。


○ 病気や空腹による泣きやぐずりを除き、夜間1回以上の夜泣きが1週間以上継続し、生後4ヵ月以降に発生したもの
○ 乳児期に親が困ったことのある夜間の泣き
○ 夜間に1回以上説明できない泣きが1週間以上続くもの
○ 「夜泣き」とは夜間(0~5時)の泣きをいい、空腹や排泄の不快感、病気などによって泣くことを除いたものを指し、授乳やおむつ交換ですぐに泣き止んだ場合は含まない



細かい基準や、おおざっぱな基準、いろんな表現がありますが、要するに決まっていないということ。


やっぱり、夜泣きって、ママが夜泣きだと思えば夜泣きだということなんですね。


時々、「うちの子、夜泣きでしょうか?」というご質問を受けることがありますが、答えは・・・


「あなたが夜泣きだと思えば、夜泣きですよ。」

ということになります^^;


どちらにせよ、赤ちゃんの睡眠について、ちょっとでも悩みがあるのは事実。
それなら、悩んでいるより、改善のための行動に移った方が早いと思いますよ。


実は「夜泣き」の定義は決まってない!

こんにちは。
夜泣き専門保育士*清水悦子です。


夜泣きとは・・・

国語辞典では「赤ん坊が眠れないで夜中に泣くこと。」と書かれています。


赤ちゃんの夜泣きは、一般的には、「生後6ヵ月~1歳半くらいまでに起こり、特にはっきりした原因もなく、夜中に泣くこと」
という感じでしょうか。



実は、医学や心理学などの専門家の世界でも、どういう状態を「夜泣き」と言うのかは、はっきり決められていません。


例えば、何時~何時を夜中というのか?とか、何日続いたら夜泣きというのか?とか、どの程度の泣き方(グズグズは含めるのか)で夜泣きになるのか?とか・・・


なので、結論を言えば、「うちの子、夜泣きかな?」とママが感じたら、もうそれは夜泣きなんです^^;

夜泣きは、ママがつらくなる前に早めに対処した方が、確実におさまるのも早いですよ。