シゲビン -2ページ目

第62回 幻の日本酒を飲む会青森県支部定例会

こんにちは、シゲビンです

北国の弘前でも、ここ数日33~35度の猛暑です

夜も風がなくて寝苦しいし、さりとてオリンピック観ると更に睡眠不足

夏を楽しむ~~とは云っても、こう暑いと仕事のテンション下がる下がる


さて、今回は先週7/29(日)に菊冨士本店にて行われた、地酒の会のご報告です

今回は、夏の地酒とマグロ料理を28名で召し上がっちゃいました。

この日のお酒です↓シゲビン的にはやっぱりあのお酒が


乾杯は、こちら秋田県 八峰町 白瀑 スパークリング山本

シュワシュワはじけてました

支部長の田酒 西田社長自らお酌で


カンパ~イ!~☆・:.,;* 



同じく白瀑さんとこのブルーハワイ
ちなしの色素で青くするんだと・・
アルコールも14%と、飲みやすく、サッパリてました



この日は、3日前に上がった松前産22kgのメジマグロ


メジマグロは、本マグロの小さいヤツのことです。
色も50kg台の赤身よりも少し薄い感じ。脂は冬のモノように
ドギツク無くて、旨味が程よい夏向けのサッパリした味です。
酸と甘味が強めで後味がほろ苦い、夏の地酒との相性が
バッチリでしたよ・‥…━━━☆


お品書きです↓



ヨッパで記憶が飛ぶ前に撮ったスナップです
      

鶏ひき肉とトマトのあん掛け蕎麦

こんにちは お久しぶりのシゲビンです

4ヶ月もブログ更新してなくて

 ・・うまく書けるかなぁ


えっとですねぇ・・・^^;、


今回は鶏ひき肉とトマトで仕上げた餡が

掛かったちょっとイタリアンなお蕎麦です



鶏の旨味とトマトの酸味・甘味がプラスされて、

さらにさらにニンニクとバジルの香りが食欲をそそります

あっつ~い夏にさっぱりしたい時に、これ超オススメです


餡の材料は四人前で

鶏ひき肉250g ・  玉ねぎ1/4ケ ・ トマト1ケ 

おろしニンニク10g ・ 塩6g ・ 胡椒少々・バジル少々

オリーブオイル大さじ1   

あ、でも甘味やしょっぱさの味付けは好みで変えてね
 



作り方はとても簡単

玉ねぎはみじん切りにして
オリーブオイルとニンニクと
塩コショウでゆっくり炒め、シンナリしてきたら
鶏ひき肉を入れて、さらに炒めます


鶏ひき肉に火が通ったら、トマトを荒みじんに切って入れて
さらによく煮ます
  

トマトの水分が出てきたらバジル
を入れて香りをつけます。

これで、出来上がり
冷蔵庫で思いっきり冷たく冷してね 


お蕎麦は熱湯で湯がいて、冷水でシャキッとさせてから

丼に盛付けて、

キーンと冷したさっきの餡をかけたら・・・

間髪いれずに、お箸で混ぜてジュル~~てかっ込みます


さっぱりスッキリ、至福な瞬間まちがい無し~~ってかぁ



あっつい~~夏
冷たいお蕎麦で楽しみましょう

鶏ひき肉とトマトのサラダそば                    鶏ひき肉とトマトのあん掛け蕎麦








グラパラリーフって知ってます?

こんにちは シゲビンです

このところ、仕事が終ってからのお酒のお誘いが続いて

ブログの更新が・・・・アララ


体調も疲れ気味です


さて、最近うちのお店の宴会コースのサラダ等で、時々使う食材に

「グラパラリーフ」と云うのがあります


ここ最近出回っている新野菜で、
 中南米原産の多肉植物を

品種改良したものらしいです。

お隣の秋田県で栽培しているものをお取り寄せしていますが、

初めて食べた時は今までにない野菜の食感に驚いたものです


中を開けると、こんな感じです↓



外からの香りはあまりしません。口中に入れて噛むと

プシュッ
と酸っぱいジュースが飛び出してきます

甘味はありません

ん~~、甘くない李(すもも)って感じです


味は、そんなに後をひくようなものじゃないのですが・・・

これ、実はね。。。

栄養成分が、けっこう豊富らしいです



えっと~~、ネットで調べたらですね。。


・20種類以上のビタミンや16種類のアミノ酸を含有。
・カルシウムとその吸収を高めるマグネシウムが豊富。
・お肉料理との相性がよく、ヨーグルト又はリンゴ又はバナナと混ぜてジュー スにしても美味しい。
・緑茶と同等の活性酸素消去能力を有する

・・・と、その辺まではなるほどって感じだったのですが、更に調べると・・


お酒をお召し上がりになる方必見!飲酒をされる時お試しください。
 飲酒前、最中もしくは飲酒後に、10~20枚程度をおつまみにどうぞ。
 次の日、体の調子が全く違います。


おぉ~~!! これは。。L(@^▽^@)」

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

カルシウムやマグネシウムは、お酒を飲むことによって、
オシッコと一緒に対外へ排出されてしまう。
カルシウムやマグネシウムが不足すると筋肉の収縮や血圧の
調整が難しくなって疲労感が増すらしいです。


・・・で、それを補えるのが、この「グラパラリーフ」なんですって


これ、アロエみたいにサラダやヨーグルトだけじゃなくて、

炒め物にも良いらしいです


あ、今のところサラダにしか使ってませんが^^;

もう少し特製を把握しながら使ってみたいと思っています


いろいろサラダ
グラパラリーフ・

蕎麦もやし・ グリーンアスパラ・水菜・トマト
人参・牛蒡の素揚・サニーレタス



第10回 青森の地酒を味わう会

シゲビンです いつもブログ見ていただいて感謝です

弘前市はだいぶ気温も上がり、あれだけ積もった雪

だいぶ融けてきた・・と思ったら、今夜はまた雪がシンシンと

降り積もってます 

今日は
自転車通勤だったので、帰りはどうしよう



さて昨夜(3/22)は、青森市のホテル青森で青森県酒造組合主催の

「第10回 青森の地酒を味わう会」が開催されました

昨年は、震災のために自粛して中止になったのですが、

今年は300名のノンベーさん達が集い、スタッフも併せると

400名近い大日本酒フェスティバルでした


春の鑑評会出品酒が勢揃い!同じ蔵の仕込みタンク別に

飲み比べが出来て、お酒の風味の勉強になりました


他にも蔵それぞれの古酒が味わえるコーナーや、日本酒を

使ったカクテル
が楽しめて、ノンベーにはこの上ない

極楽気分だったと思います


シゲビン的には、普段飲んでる蔵よりも、なかなか味わうことが

稀な蔵で、気にいる酒があればと思い、ブースを回っていました


蔵元さんや蔵のスタッフの皆さんと顔を合わせて話をしたり、

親しいノンベー仲間と久々に顔を合わせて懇談するのも

こういう会ならではの楽しみでしたよ


青森県の地酒
は着実に美味くなってるのを再確認しつつ、

いつのまにか我を忘れてホンズ落とし捲りのシゲビンでした
トホホ・・

以下は、昨夜のスナップです



 ←チラシです

 
 青森の食材を使ったお酒のつまみ三種      鑑評会用のお酒を堪能しました

 
  どれもなかなかの出来栄えです           こちらは古酒のコーナー

 

 稲垣村の「明け烏」 淡麗で綺麗なお酒が多い中で、ここのお酒は力強いです。
 酒質の良し悪しではなく、こういうぶっ飛ぶような味のお酒って貴重だと思いました。
 日常で辛かったり、大きな苦労を経験した人がこの酒飲むと、五臓六腑にズシーン
 って来たあとに、涙を流すってイメージしました^^;

 
 御存知 田酒 のブース 山岡さん         豊盃の松っちゃんとお兄ちゃん

 
     菊乃井 の 鳴海さん           玉田酒造さん・・あれ、玉ちゃんいない


 
     丸竹酒造の竹内さん           岩木正宗の竹浪さん 良い笑顔です!!

 
最近めきめき腕を上げてる松緑の安達杜氏    鳩正宗さんはいつも綺麗なお酒です

 
   じょっぱり の杜氏 河合さん        和らぎ水で気に入ったのはやはりこれでした

 
     開会まえの会場です

 
  飲む前は普通の真顔で・・・          酔っての手元が・・ハタちゃんゴメン


 

吟選酒家 蛍の香 の女将さんとマスター    新しい出逢いもあってシゲビン超感激~


人を幸せにするお酒に乾杯です


Zhaoa (Ka Syo)君と金 叶竹さんの卒業を祝う会

こんにちは シゲビンです

この一週間、飲み会が何日も続いてブログを休んじゃった


加減して飲めない大酒呑み
のシゲビン。。。

反省・・する訳
ないか



さて、一週間前(2012・03・15)、菊富士本店の3階にて

「Ka Syo君と金 叶竹さんの卒業を祝う会」が開かれました


Ka Syo君は、弘前大学の留学生です

ウチのお店でアルバイトして大活躍!日本の学生よりも

覚えがよくて、すごいなぁって思ったものです



同じく留学生の金 叶竹さんもシゲビンと顔馴染みで、

facebookをやるように勧めてくれた可愛い子ちゃんです



国境を越えて多くの津軽の人達と仲良くしてくれた二人の

卒業をみんなで祝福したひと時でした



それにしても、
酔って写真撮るものでないなって・・・

ほとんどブレてて


一週間も経ってから、画像編集して思ったシゲビンでした


以下は、会場の様子です 




とりあえず、お料理ブログなのでお品書きと画像を先に

グラパラリーフ(左から二番目)の歯ざわりと酸味、面白かったです!
タラの芽は、天麩羅にする前に写真撮ったので・・・スミマセン


塩麹を使ってバジルソースを作って、お刺身を和えました。これ、結構好評でした


以前、試してガッテンで紹介されたのを思い出して作った、酒粕チューニャンそば
NHKではラーメンでしたが、こちらは更科そばで作りました。

篠崎さんの名調子

Ka Syo君です

Ka Syo君の御両親が来日

素晴らしいソプラノでした

弘大の吉岡教授の誕生祝いも。。

金 叶竹さんの背中

本当におめでとう

参加者の皆様・・今頃アップしてごめんなさいませ