布畑~Nuno-Batake~ -3ページ目

とっても久しぶりに、自分のブログを見たら。

 

デザインがすっごい崩れてました(>_<)

 

最近、ハンドメイドからもすっかり離れてしまっているので。

 

ちょっとハンドメイドのイメージとはちがうデザインに、リニューアルしてみました。

 

どうかな??

 

てか、まだこのブログ、見てくれている人、いるのかな??笑

お友だちが、ご朱印帳の話をブログに書いていたので、私もmyご朱印帳を公開~(^O^)/

 

私のご朱印帳は、上野の湯島天神で購入しました。

紫のリネンを組み合わせてつくったケースに入れています。

 

赤い刺しゅうをして、和風の「ご祝儀袋」っぽいイメージにしてみたんだけど。。。

ちょっと刺しゅうの位置が、上すぎました(´・ω・`)

 

初めていただいたご朱印は、こちら~

湯島天満宮。

 

それから、地元の「二宮神社」と。

ここからは、2月に行った、日本橋七福神めぐりの七社の御朱印。

まずは、「椙森(すぎのもり)神社」。

 

「小網神社」と、水天宮の中にある「宝生弁財天」。

 

「末広神社」、「茶ノ木神社」。
私は、この末広神社のご朱印が、力強いイメージでいちばん好き(*^-^*)



「松島神社」と「笠間稲荷神社」。


日本橋七福神めぐりには、2014年のお正月にも行っていました。
↓そのときの様子はコチラ♪

http://ameblo.jp/rq14413/entry-11744140763.html

 

そして最後に、昨日いただいた、「神田明神」と「湯島聖堂」です。

 

いまのところ、全部で11か所!

もっともっと、たくさんいろんな神社を訪れてみたいなー(*^-^*)

 

今年のGWには、東国三社(千葉の香取神宮、茨城の鹿島神宮、息栖神社)を、

めぐってみたいなと、ひそかに思っているところです♪

 

ネットを見ていると。

「ご朱印ガールのマナーが悪い」とか、「ご朱印めぐりはスタンプラリーではない!」みたいに、

最近のご朱印めぐりのブームは、批判されていることも多いようですが。。。

 

でも、ご朱印が、例えば旅先などで神社や仏閣をめぐることのきっかけになったりとか。

若い人たちが、日本の歴史を新たに再発見することのきっかけになったりとか。

 

いろんなプラスの面も、あると思うんですよね。

 

ただもちろん、「ご朱印をいただく前に、必ずおまいりをする」などのマナーは大前提として。

 

たくさんの人に、ご朱印めぐりを楽しんでもらえたらいいなーと、私は思っています。

 

ちなみに。。。

あちこちの神社に行ったときに、「ここの神社は誰それを祀ってありますよー」って

書いてある立て札があると思うのですが。。。

そこに出てくる、「○○ノミコト」とか「○○ノカミ」といかいう名前。

彼らは、古事記や日本書紀の中に登場する神さまのことが多いです。

 

そんなとき!!

↓このサイトで、日本の昔ながらのいろいろな神さまを知っておくと

今まで以上に楽しめるのではないかなと思います~(*^-^*)

 

「古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた」

http://kojiki.co/nihonshinwa/episode01.html

 

とっても読みやすくて面白いので、オススメです(^^)/

 

ペタしてね

すんごい久しぶりのブログです。

というのも、アメーバのブログを書くエディタが変わっちゃったもんで、ちょっと書きにくくて~。。。(/ω\)
気がついたらすっかり止まっちゃっていましたね。

 

近況報告をすこし。

ムスメは無事に、第一希望の学校に合格し、4月から晴れて高校生です。

 

私も半年以上の無職状態から抜け出し、パート生活復活~。
週4ですが、ちょこっと働いてます(^^)/


ハンドメイドはというと。。。今ではすっかり止まってしまっていますが。

ちょこちょことイベントにもまた復帰しようかと思っているところ。

また、近くなったらご案内できるかな??と思いますので、お楽しみに♪

 

 

さてさて、ようやく無事に中学校を卒業し、吹奏楽部の定期演奏会を終えた娘を連れて。
湯島天神へ、お礼参りに行ってきました。

 

まずは、上野で降りて、アメ横でお買い物ーー。

 

前回食べた、焼き小籠包がほんとに美味しかったので。。。

娘を連れて、再訪。

ひと口食べると、中から熱いスープが、だーーーーっと出てきて。

娘も、「コレは美味しいっ!!」って、絶賛してました(*^-^*)

 

それから、少し歩いて、湯島天神へ。


あいかわらず、絵馬の量がすごかったです。

無事に合格できたことに、お礼を。。。

 

そのあと、すぐそばにあるこちらの大学内をちょこっと探検。。。

そう!!天下の「東京大学」!!

お休みの日でも、学生じゃなくっても、普通にキャンパス内を見学できるんですねー。

どの建物も、歴史を感じさせる重厚感のあるつくりで・・・かっこいいです。

 

学食で、お昼ご飯もいただきました♪


ちょうどお昼どきだったからか、カウンターに長蛇の列ができていましたが、席は比較的すいていました。

 

味は・・・まぁふつうかなー?(#^^#)
量は、かなり多かったー!!

 

そのあと、すこし足をのばして、御茶ノ水方面へ。

 

神田明神。

平将門を祀っていることで有名ですよね。

中では結婚式をしていました。

 

こちらは、御茶ノ水駅のすぐわきにある、湯島聖堂。

儒教の孔子の教えなどを学ぶための場所だったそうです。

お寺でも神社でもないけれど、湯島聖堂でも御朱印をいただけるということで。。。

 

いただきました♪

神田明神と、湯島聖堂(*^-^*)

これで、現在の御朱印、11個になりました~(^O^)/

 

と、こんな感じで予定していた行程を終え、御茶ノ水駅から電車に乗って帰りました。

 

聖橋のまわりは、大規模改修中でしたね。

 

春のぽかぽか陽気の中のお散歩、とっても楽しかったです(^^)/

 

ペタしてね

 

さて、上野公園をあとにして、日暮里方面へむかいます。

途中にあった「旧因州池田屋敷表門」 。

重要文化財。

でもあんまり調べていないので、くわしいことはよくわからない・・・(^_^;)



また少しあるくと。。。。

これこれ!!!コレが見たかった!!

京成電鉄の、「博物館動物園駅」の駅舎跡です!

昔は、ここに京成の駅があって。

私も小さいとき、動物園に行ったときにこの駅を使っていたことをすごく覚えています。


昔の規格の駅だったので、4両編成の列車しか止まれず。

2004年に駅は廃業になってしまいました。

でも、今でもこうして駅のあとが残っているのはうれしいなあ。

今でも上野~日暮里間で、ホームが残っているのは見えるそうですよ。

はい、また駅オタですね(^_^;)


少し歩いて。。。寛永寺の根本中堂。

もともと上野公園の中にあった寛永寺が、火事で焼けてしまったので、こちらに移転してきたのだそうです。

江戸は、大きな火事がしょっちゅうあったので、「火事で再建、移転」した建物はとても多いですね。


そして、次なる目的地は。。。「谷中霊園」。

広大な墓地で、有名人のお墓もたくさんあるようですが。

その中でも、なんといっても有名なのは、この人のお墓!

第15代、最後の江戸幕府の将軍、徳川慶喜公のお墓です。

徳川家の三つ葉葵の家紋がしっかりとついている門。

残念ながら、お墓のそばまで行くことはできませんでした。


遠くからながめるだけでしたが。

歴史の教科書に載っている人たちが、本当にこの世に実在していたんだなぁと実感できるカンジがして。。。

感動でしたo(^-^)o


さ、ここからもう最終目的地までは、あとわずか。

日暮里の駅前の商店街、谷中ぎんざをめざします。


通りに到着すると。。。ものすごい人でした。

アメ横に匹敵するにぎわいっぷり!(ノ゚ο゚)ノ


さっそく、お目当ての「たいやき たいち」のたい焼きを。

薄くてパリッとした、もなかのような皮。

あんこもたっぷり♪


谷中メンチが有名な、「肉のサトー」さん。

テレビでも何度も紹介されたらしく、芸能人のサインがいっぱい飾られていました(*^o^*)


作るそばから売り切れてしまうそうで、ちょっと並んで待ちました。

揚げたて、アツアツのメンチカツ。
ソースをかけなくても、肉のうまみがしっかりあって美味しいです!とってもジューシー!


おなかも満たされて、気がつけば、もう夕方。

「夕焼けだんだん」の階段のうえから街並みをながめつつ、日暮里をあとにしたのでした。



一日でまぁあちこち、よくまわったもんだなー。

いっしょに歩いてくれた主人に感謝です(^人^)


↓こんな切り貼りの、手作り地図を片手に・・・

オリエンテーリングのようで、とっても楽しいオトナ遠足でした(*^_^*)

さ、次はどこへ行こうかなっ!?p(^-^)q

長いレポにおつきあいいただき、ありがとうございました♪


ペタしてね





その3、は、この人からスタート(^o^)丿


上野恩賜公園の西郷さんです(*^▽^*)


ここからはしばらく上野の公園内を散策。

動物園に来たり、博物館や美術館などに来たりしたことはなんどかありましたが。

ゆっくり公園内を歩いてみたことってなくって。

見たことがない場所がたくさんありました。


不忍池の中央にある、寛永寺の弁天堂。


高さ6メートル!!「お化け灯篭」

おっきい!!


「上野大仏」

ん?上野に大仏なんて、あったっけ??


階段をのぼってみると・・・


なんと、顔だけの大仏さまが。。。(ノ゚ο゚)ノ



上野大仏は1631年(寛永8年)に建立された、高さ6mの大仏。


作られたときは、奈良の大仏のように仏殿の中におさめられていたそうですが。

度重なる地震や火災などで、つぎつぎ損壊。。。


ついに関東大震災のときに、顔面部分が落ちてしまったのだそうです。

いまはその顔の部分だけ、レリーフになって保存されています。


「もうこれ以上落ちることはない!!」という意味から、合格祈願の大仏としても人気なのだとか(*^_^*)


もともと大仏さまがあった場所には、パゴダ様式の祈願塔がありました。


寛永6年につくられた、「江戸の鐘」。

上野精養軒のすぐわきあたりですね。


いまでも朝夕6時と正午の一日3回、時を知らせる鐘を鳴らしているようです。


たくさんの灯篭の間の道をあるいて。。。


つきあたりにあるのは、「上野東照宮」。

日光とおなじで、徳川家康公がまつられています。

ぼたん苑では、ぼたんの花が見ごろを迎えているようですね。


五重の塔。とても立派です。


あちこち歩いたので、ここでちょっとひと休み~~(^o^)丿


上野恩賜公園内の、スターバックスです。

「コンセプトショップ」のひとつだそうで、さらにおしゃれな店内になっていました。


テラス席に座って、公園内のジャグリングなどのパフォーマンスを見ながら、まったり。


国立科学博物館のわきにある、シロナガスクジラのオブジェ。


おっきーーーーーー!!!(>_<)

でもシンプルなつくりなので、巨大物恐怖症の私でもこれはそんなにこわくないな。。。(o^-')b


とーってもよい天気であったかくて、公園で遊んでいる人もたくさんいました。


もうここまででも、かなり歩いていますが。。。(^_^;)


ここから日暮里まで、谷中を経由してさらに歩きます。


その4につづく~~


ペタしてね


さて、大人の遠足、つづきです。


湯島方面から、こんどはアメ横にやってきました。
 

通りは、たくさんの人でにぎわっていました。

でも、年末年始が終わったばかりで、魚屋さんはちょっとヒマそうだったかな(*^_^*)


いろんなお店をちょこちょこ見たあとに。


狙ってた、ショーロンポウの屋台へo(^-^)o


西湖春上海小龍包
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13135605/  




「本場上海の焼き小龍包」!!
テンションあがりますね(≧▽≦)



注文すると、すぐに出てきました!

見た目はそんなに熱そうではないのだけど。。。



油断してがぶっ!!とかぶりつくと、かなり危険です!(;^_^A
なかから熱っ熱のスープが、だーーーっと流れ出てきて・・・

うまうま!!!(*゜▽゜ノノ゛☆


アメ横に行ったら、コレは絶対に食べて欲しい一品です!!


うちでも作れないかな。。。研究してみようp(^-^)q


ほかにもなにか食べる???ということで、壁に書かれてたコチラを注文してみることに。

マーラータン。どうやら、薬膳の春雨スープのようですね。


最初、注文のしかたがよくわからずにまごまごしちゃいましたが。


スープの辛さをオーダーしたら、ケースにある食材を3つまで選んで(4つめからは別料金)

ザルに入れて、お店の人に渡します。


そしたらそれをいっしょに煮込んで、オリジナル薬膳スープを作ってくれる・・・というシステムのようです。

いっぱいあって、悩むー。

私は、牛スジ、キャベツ、豆腐ゆば、をチョイス。


しばらく待つと・・・

来ました来ました!!

ってか。。。辛そう~~~。


最初、中辛でオーダーしたら、お店の人が「中辛でもけっこう辛いよ、大丈夫?」というので、

じゃあピリ辛で・・・と、ワンランク下げたのですが。


それでも、赤い・・・


主人は、中辛にチャレンジ。

こちらは、さらに赤い!


ひとくち、スープを飲んでみると。。。


うっわ!辛っっ!!!(。>0<。)

もう、ピリ辛だって、めちゃめちゃ辛いじゃないですか。


中辛は、それのさらにさらに上をいく辛さ。

でも、いろいろなものがたっくさん入っている深みのある味で。

食べ進めていくうちに、うまみのとりこになる感じ。


気がついたら、スープもすっかり飲んで。
屋外の屋台なのに、ひたいが汗だーだーになりました(*^_^*)


ベースが春雨なので、お昼ご飯に・・・ってほどのボリュームはないですが。

これは食べるべき一品!

カラダの悪いものがみんな汗で出てくって感覚を味わえました♪美味しかったです。



それから、主人がお店やさんを見ている間に、私はちょっと単独で寄り道。


上野駅の駅舎を見に~(*^o^*)


中央改札口の待ち合い広間の屋根部分。

昭和7年に、上野駅が再建されたときそのままの姿をいまも残しています。

そのすぐわきにある、出札窓口の広いスペース。

 


天井のかざり模様などは、きれいに修復されて、昔のままの姿になっているようですが。


広間は、エスカレーターが設置され、たくさんの店舗が並び。。。

すっかり近代的な商業エリアになっていますね(*^_^*)


↓さっと通り過ぎてしまうと、見落としてしまいそうな場所にも、大正時代の面影が。

こういう歴史探索。大好き。



いやー、いいなぁ。

主人と合流して、興奮気味にいろいろ話したら、「鉄オタ!!?」と笑われました(*^_^*)


うーん。たしかに、東京駅の復原のときも大さわぎしたしなー。


でも、列車とか電車そのものには、あまり興味はないなぁ。。。。


しいて言うなら、「駅オタ」かな?:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


さてさて、まだまだ続きます。


ペタしてね  


気がついたらもう、年があけて11日も経ってしまいました。

あけましておめでとうございます、でもないですね(///∇//)
去年の年末は、全然ブログも書いてなくて、かなり放置ぎみでした。。。

ま、でも無理せずマイペースで、書きたいときに書くくらいなかんじで。
ぼちぼち続けていけたらと思ってます。

さて。3連休のさいしょの日。

主人と二人で、上野&谷中方面をお散歩してきました。

前から行きたくって、とっても楽しみにしていて。
インターネットや図書館で借りてきた本で、たくさん情報収集。


そしたら、行きたい場所が次々に出てきてしまって。


予定どおりにすべての行程を歩いたら。。。なんと歩数計、20000歩を超えていました((>д<))
家に帰ったら、もう足が棒状態~。


でも、ぽかぽか陽気でとっても楽しいお散歩でした(*^_^*)


写真がかなり多いので、3回くらいに分けようかな。

さっそく、旅レポ、スタートです!!


今回、まずなぜ上野方面へ行くことになったかというと。


ここがメインの目的地。


↓「湯島天神」です。


娘が、いよいよもうあと数日で、高校受験が始まるので、本人の代わりに合格祈願をしに。

学業成就のおまもりも、いただいてきました。



さすが湯島天神。

合格祈願の絵馬がすっごい量!!!
もう、壁に結べないので、ほかの人の絵馬にさらにぶら下げていく、といった形になってました。



本堂もたくさんの人でにぎわっていました。


天神さまといえば、牛ですね(*^_^*)


で、ここで。


私の、「ご朱印帳」を買わせていただきました♪


ご朱印とは、もともと寺社にお経をおさめに来た人への証書のようなものだそうで。


寺社の方が、自筆でその場で書いてくださります。


↓これが今回、いただいたご朱印!

すごいパワーを感じますね。。。芸術的です。


ご朱印めぐり、前からずっと始めてみたかったので。


今年はこのご朱印帳を片手に、あちこちの寺社をめぐってみたいと思います(*^_^*)



さて、湯島天神をあとにして。

そこからちょこっと歩いたところにある、「旧岩崎邸庭園」へ。


http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html

http://conder.exblog.jp/



明治29年に建てられた洋風建築。

岩崎彌太郎の長男で、三菱財閥の3代め社長 久彌の本邸としてつくられたものだそうです。



どっしりとした重厚なたたずまい。

内部にも入れましたが、写真撮影はNGでした。


金箔入りの壁紙や、階段の手すりの彫刻など、どれもとても素晴らしかったです。



↓本邸から、すこしはなれたところにある、こちらの建物。

ビリヤード場として使われていたそう。


本邸の食堂の前に、らせん階段があって、なんと地下通路でこの遊技場とつながっているのだそうです。


夕食が終わると、男性たちはその階段をおり、ここで食後のひとときを楽しんだのだとか。

(ビリヤード場は女人禁制だったそうです)

すごいなぁ。。。華やかな暮らしだったんだろうな。


当時と比べて、全体の敷地は3分の1くらいになってしまったそうですが。

それでも、東京の空がこんなに青く見えるくらい、広い庭でした。



さて、ここから上野方面へもどって、今度はアメ横をめざします!(^o^)丿
パート2へつづく~~


ペタしてね

いやー、布畑作品を紹介するの、本当にひさしぶりです。

お友達ご夫婦に赤ちゃんが生まれたので、お祝いにいくつかアイテムをプレゼントさせていただきましたo(^-^)o


おしりふきを入れるポーチと。。。

ママ用に、ちょっとそこまで行くときの小さなお財布。


あとは、お出かけのときに、おむつを入れる巾着。


それにしても、思ったよりも老眼がすすんでいることを実感。。。(ノ_・。)

ミシンの針に、糸を通すのに、四苦八苦です。



でも、久しぶりで、とっても楽しく作らせていただきました♪

生まれたばかりでまだまだ大変かと思いますが、子育て、楽しんでくださいね~~~p(^-^)q



さてさて。

今まで手入れをまったくしてなくて荒れ放題だった我が家の庭を、このたびリフォームしました。



子供たちが小さいころは、全面芝生にしていて。


夏にはプールを出したり、BBQをしたりとよく遊んだのですが。

もうさすがに二人とも中学生ともなると、庭で遊ぶことはないですしね(^o^;)

とにかく雑草があっというまにはびこってしまうので、なんとかしたい!


。。。ということで。

ガーデンデザインの業者さんに依頼して、とにかく手入れがらくな庭を作ってもらいました♪

今まで芝生だったところは、洗い出しと砂利と枕木を組み合わせて。。。



この枕木、「レイルスリーパー」というやつで、コンクリートでできた「なんちゃって枕木」。

時間がたっても腐ってきたりしなくて、安心です。



それから、おとなりさんとゆるーく境界がつくれるくらいのかんじで、ウッドフェンスをつけました。


もともとあった花壇と、オリーブの木は残して。。。

植栽は自分たちでやりました。



厚めの防草シートを敷いて、その上に、バークチップをまいて。

お花を入れるところだけくりぬいて、こんなカンジに。

このビオラ、サントリーの「フィオリーナ」という、ブランド苗。

1ポット298円くらいしたかな・・・(*゚ー゚)ゞ

今まで、1ポット98円とかのしか買ったことがなかったんだけど、お友達が、やっぱりブランド苗は

いいよー、と前に言っていたのを思い出して、はじめて買ってみました。

こんもりと、かなりの大きさに成長するらしいです!

こちらは、ひとめぼれして買った、ホワイトの「サザンクロス」。


星形の小さな白い花もかわいいし。

なんといっても「サザンクロス(南十字星)」って名前がいい!!(*^o^*)


(宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」で、銀河列車がさいごに訪れるのが、この「南十字星」なんです)


常緑低木で、ずっと長いこと楽しめるようです。


ただ、ちょっとここの花壇が、日当たりがあまりよくないのが心配・・・

元気に育ってくれるかなあ。




いままで、ずーっと見て見ぬフリをしてきた荒れた庭だったけれど。


たびたび庭に出て、花をながめる時間が大好きになりました(*^o^*)


ペタしてね

またまた、とっても久しぶりの更新ですね(///∇//)


今日はとっても天気がよかったので、皇居のなかを一人でおさんぽしてきました。


「皇居」といっても、実際に天皇がお住まいのところには、一般の場合は入れないので。

東御苑(ひがしぎょえん)と言われる、むかし江戸城があったエリアの散策です。


皇居というよりは、「江戸城址」といったカンジの場所ですね(*^.^*)



以前に書いていたかもしれないけど、私は歴史的な建築物とかが、すごく好きです。


その中でも・・・

特に、「石垣」が好きです(*v.v)。


「石フェチ」、です。。。


んなくせして、今まで江戸城址は、どういうわけか一度も見たことがなくって。


もうとにかく、とてもとても楽しみで、やってまいりました(#^.^#)



和田倉(わだくら)門の交差点から、お堀をわたって、いざ皇居へ~。


ちょっと歩くと汗ばむような陽気。

ひろーい外苑をふりかえると、東京駅周辺の高層ビル群が、すごい!!!


砂利の広場をずっと歩いて・・・着きました。
皇居といえばこの風景!!

二重橋o(^-^)o


と思ったら、その橋と平行してすぐわきに、もうひとつ橋があって。
↓正式には、こっちが「二重橋」なのだそうな。


え?じゃあ、さっきのめがね橋的なカタチの橋は、なんていう名前なんだろう。

と思って調べてみたら。

「皇居正門石橋」というそうです。



それから来た道をもどって。。。


桔梗(ききょう)門の前を通過して。


大手門。

ここから入って、いよいよ江戸城の本丸にむかいます!



↓百人番所。

江戸城を警護する人たちの、詰め所です。


石垣~~~!!
もう、萌えまくり。


坂道を上ったところで、江戸城があった、広い芝生の広場に出ます。


が、はやる気持ちをおさえて、まずはまわりを散策。。。(*^_^*)


↓松の大廊下の跡地。

「忠臣蔵」のあの、廊下ですね。

でも、天守閣の場所からは、かなり遠いです。
それだけ、江戸城は大きかったってことですね。


↓石室。
抜け穴だとか、金銀財宝の隠し場所だったとか。

大奥の人たちのものの収納場所だったとか、いろいろな説があるそうですが、

確かな使用目的は、いまだに分かっていないのだとか。


↓はしっこのほうの、ぜんぜん目立たないところにひっそりとある「富士見やぐら」。

江戸城の天守閣は、1657年「明暦の大火」というおおきな火事で焼け落ちてしまい、そのあとは

財政難により、再建されることはなかったため。


この富士見やぐらが、その後の天守閣として代用されていたのだそうな。



さて。

いよいよ。


広い芝生を歩いて。


江戸城の天守台へ!!


写真じゃ、荘厳さが伝わりませんね~~~(^^ゞ


約10メートルの高さの石垣。

立派です。

ところどころ黒ずんでいるのは、明暦の大火のときの焼け焦げた跡。


思わず、すりすり。(もうなんか、あやしい人ですね)


天守台の上までのぼっていくと。。。


遠くのビル群まで、よく見えました。


しばらくぼーっと、「ここの上に50mもの高さのお城があったんだなぁ」と、想像しながら眺めていました。

どんな時代だったんでしょうね。


思いのほか、すんごく長くなってしまいましたが(^▽^;)


↓いま、ブログを見返してみたら、そういえば、このときに書いていましたね。

http://ameblo.jp/rq14413/entry-11751079632.html


将来、江戸の外堀が残っているところをぜんぶ調べてみたい!!って言っていたことを。
また思い出しました。


よいお天気の下、たくさんお散歩するのはとても気持ちが良かったので。


また近いうちに、東京散歩にくりだしたいと思います(*^^)v


ペタしてね

久しぶりにバッグを縫いました(#^.^#)

実家の母に、お稽古事のときに用具を入れるバッグを頼まれまして。



ちょっと可愛らしすぎた??
ま、いっか~^_^;よろこんでもらえてよかったです。


話変わって、この映像!!
小学6年生のイサムくん!

ドイツの「Super Kids」という番組に招待されたそうです。

イサムくんのこと、私はダイケイエンで、二、三度お見かけしただけなのだけど、なんかもう勝手に身内な気分~(^^ゞ
とにかくすごいので、ぜひぜひ見てくださいねo(^▽^)o


来週末には、越谷のレイクタウンアウトレットで、全日本フリースタイルスケートボード選手権が開催されますね。
 

ららぽーとで開催された2013年の大会で、初めてフリースタイルスケートボードを知って。
もう、まる2年です。

もともと私は、フィギュアスケートの大会の中継を見るのが大好きだったので(^^ゞ
似た雰囲気をもつ、フリースタイルの魅力に、あっというまにハマりました。

ちょこちょこと息子につきあって、自分でもやってみたりすることもあるけれど。
40過ぎのおばちゃんがやるには、あまりにもう体力がなさすぎですね(>_<)
とても無理です。

だけど、プロ野球のファンの人が、みんな野球ができるかっていったら、そうじゃないし。

すもう中継を見るのが好きな人が、みんなすもうがとれるかっていったら、そうじゃないし。


だから、私は、スケボーがすべれなくても、「スケボーの大会を応援するのが好きな人」で、いてもいいかなって。。。

勝手に思ってます(*^_^*)

9月26日、27日、興味のある方は、ぜひ越谷アウトレット、見に行ってみてください♪

ペタしてね